心理学研究法 面接授業 

★ソーシャルメディアで共有しませんか。

スポンサードリンク





専門科目:心理と教育コース

日本心理学会認定心理士 資格取得対応科目  b基本主題

アイコン セミナー
ー管理者からの受講評価ー
履修選択してよかったか ★★★★☆
管理者視点の難易度   ★★☆☆☆

【授業内容】
まず、心理学研究を、問題意識から始め、研究計画の立案、研究の実行と公表、研究の評価までの一連の流れとして紹介し、各段階での作業内容、注意事項を取り上げて説明する。次に、代表的な心理学研究法である、観察法、実験法、質問紙法のそれぞれについて概説する。本講義の目標は、心理学研究での、研究計画書あるいは実験(調査)計画書を書くことができるようになることである。

【授業テーマ】
第1回 オリエンテーション 研究の流れ1(研究とは,問題意識)
第2回 研究の流れ2(研究計画の立案)
第3回 研究の流れ3(研究の実行)
第4回 研究の流れ4(公表,研究の評価)
第5回 観察法
第6回 質的研究法
第7回 実験法:実験計画法を中心に
第8回 質問紙法 まとめ

出典 放送大学面接時間時間割表東関東学習センター版

心理学研究法の面接授業レポートです。

場 所:東京足立学習センター
受講日:2014年6月07日・6月14日
講 師:高橋 秀明(放送大学准教授)

講義

こちらの心理学研究法の講義目標は、「研究(実験)計画書を書くことができるようになる。」であり、計画書作成に必要な最低限の知識の獲得であります。

実験法と質問紙法、観察法、面接法の特徴の比較では、それぞれの長所、短所、おもな分析法、研究の対象者、データの収集場面、収集されるデータの単位などを講師より解説されました。

管理者が放送大学入学前に、個人管理の放送大学関係のブログやホームページを巡回していた時に、「(面接授業)心理学実験を受講する前に心理学研究法の知識を身に付けておいた方がいいよ。」 などの記述を目にすることがありました。
こちらのご意見は、大正解であると思います。

講義では、あらかじめ用意されていた実験計画書に沿ってプチ実験が行われました。 (実感内容はネタバレになるので記述しません。)

実験計画書の問題点を考え、改善点をあげる課題があり、実験計画を考察する時の意識向上につながると思いました。

論文の調べ方

管理者は、放送大学の講義で初めてCiNiiというサイトの存在を知りました。

CiNii(サイニィ、Citation Information by NII)は、国立情報学研究所(NII、National institute of informatics)が運営する学術論文や図書・雑誌などの学術情報データベース。「CiNii Articles」「CiNii Books」「CiNii Dissertations」の3つのデータベースからなる。

CiNiiのホームページ 国立情報学研究所 日本の論文をさがす論文検索の代表的な研究所であり、無料で閲覧できる論文もあるのです。

CiNiiの他、
書籍論文、雑誌論文、学会発表論文集などを先行研究の調査をしてみてはどうでしょうか。
管理者も実践中です。

管理人がノートに記入したワードからの質問コーナー

問題:自然的観察と、特に関係のある記述から番号を選んで下さい。

  1. 現象のあるがままに、起こるがままを見る。
  2. 人為的条件を設け、その干渉下における現象の生減変化を見る。

次回の面接授業カテゴリーにて正答番号公表。 次回は、痛みと鎮痛のしくみ 面接授業です。
答えは、文末にあります。痛みと鎮痛のしくみ 面接授業へジャンプ

前回『 皮膚アレルギーの病態と治療』の問題はありません。

なんで ないんだろう???
まっいいか。

※もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください

スポンサードリンク


サブコンテンツ

フォーラム:書き込みよろしくお願いします。

1回目の記事(放送授業&面接授業)

オキク(管理人) ツイッター


管理人ツイッター
フォローボタン

Please follow me

放送大学関係ツイッター

何かつぶやき なさって頂戴な
例:
●放送大学で心理を学ぼう。
●放送大学で認定心理士を
●放送大学は4月生を募集中
●放送大学で結婚相手見つかりました。
●「放送大学 卒業へ 心理を学ぶ」http://okiku-123.com/からつぶやきました。


ハッシュタグつきツイッター

このページの先頭へ